福岡 事務所 給湯室 改装工事

事務所・オフィス

オフィスにガスコンロは必要か不要かについて解説していきます

今あるオフィスから新しいオフィスへ引っ越しする時や、これから新しく事業を立ち上げてオフィスを借りようとしている方へ。今日はオフィスにガスコンロやIHコンロは必要なのか?について解説していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。見出し何のために必要か?言うまでもなくオフィスって業務をこなす空間でもありますよね。大きなオフィスビルの場合、共同トイレや共同の給湯室が用意されていたりはしますので、今回のお話には適用外となるのですが、あなたがオフィスを開設する物件にそのような設備が備わっていない場合、トイレも水回りもあなたのオフィスの空間の中に完備する必要がありますよね。なるべくならそういったもので、作業空間を圧迫はしたくないと思うんですよ。必要以上に不必要な空間を減らすという意味でも錯今ミニキッチンの有無について改めて検討されるようになってきました。今は昔と違って、お湯を沸かすにもガスを必要としません。電気ポットになるものがとても高性能で発売されていますよね。わずか数分でお湯が吐いちゃうなんて素晴らしいと思います。オフィス空間なので、そこでお料理を作ることってほぼないと思うんですよ。だとしたら、お湯が沸かせる程度の設備、そして使った食器などを洗浄する。スペースこれさえあればオフィスにはこれ以上必要のない水回りの設備となってくると思います。当然トイレは必要だと思いますけども… .おそらく雑居ビルなどの場所でオフィスを借りるようになると思いますから、トイレなどの大きな配管でつながっている。水回りに関しては、とてもリフォームは高額で時間もかかり大変な作業となってきますので、トイレの位置を移動するって言う事はあまり現実的ではありません。うまくトイレの位置を移動できたとしても、あなたがそこの事務所を退去するときには現状回復の義務が発生しますよね。そうすると同じような費用をかけて退去していかなきゃいけなくなりますからそれも問題です。ですので、そう考えると、最低限の水回りだけあればオフィスとしては成り立ちますので、IHコンロが完備されたミニキッチンを導入すると言うよりは、飲食店の厨房でよく使われるようなステンレスのいっそうシンク幅45センチ程度のものを導入しておけば、食器洗いには事足りると思いますので、後はお茶を作ったり、食器を置いたりするためのテーブルがあれば大丈夫かと思います。そうすることによって工事費用も安くなりますし、業務としての作業スペースも広く取れますし、来客時にも打ち合わせするスペースが生まれる可能性だってありますよね。オフィスの内装工事だけではなく、飲食店でも整骨院でも内装関係は全てそうなのですが、あなたの業態によって何が1番優先順位が高いのか2番は何なのか3番は何なのかと言うふうに考えをまとめて、そこから予算なりレイアウトとなりをフィックスしていくことが失敗しない。オフィス作りのコツだと僕は考えます。ですので、最初あなたの現場にお伺いさせていただいたときに、あなたの考えてる構想をある程度まとめて打ち合わせさせていただければ、とっても話がスムーズに進むかと思います。どんなイメージの内装にしたいのかどこで作業したいのか水回りはどこにあれば導線的にいいのか、それが専門性が高くなくても全然大丈夫ですので、そのヒアリングさしていただいて、内装工事のプロの立場からそれが可能なのか不可能なのか可能だけど、費用がとてもかかってしまうのかなど的確にアドバイスさせていただきますのでその辺はお任せください。快適なオフィス空間のメリットとはあなたのオフィスを内装工事によって快適にするといろいろなメリットがあります。お客さんから好印象を持ってもらえる社員たちが自慢できる会社になる。何より働きやすい空間である。よって社員の作業効率や仕事に対してのモチベーションアップが図れる。つまり、いいことなんですよね!福岡でオフィスのリフォームやオフィスを新規に開設する方は、お問い合わせはこちらから通話料無料のフリーダイヤル0120-10-4504までお気軽にお問い合わせください!