ペットショップや動物病院における臭い問題
ペットショップや動物病院ってやはり動物独特の臭いが漂ってしまいますよね。
そこで働いているスタッフさんなどは、普段からのことなので慣れているとは思いますが、一般の方からして見ると動物臭がキツく感じられるペットショップや動物病院もあります。
動物の臭いだけでは無くて、ペットフードの臭いも交じるのでなんとかニオイ対策に講じているのでは無いでしょうか。
そこで今回は、実際に行った臭い対策の工事事例もありますので、ペットショップや動物病院のニオイ対策について解説してみます。
ペット臭を軽減するためには?
コレは実際に行った工事事例のお話ですが、北九州で猫を保護している施設が有りました。
そこには、数えきれない位の猫たちがいるのですが、一歩施設に入った瞬間、今までに経験したことのない位の動物臭が充満していて・・・
動物の臭いに慣れていないことも有り、マスクはしていましたがその効果も無く、ちょっと耐えきれない位になったことを覚えています
実際にそこの運営しているオーナーさん事態も臭いのキツさには問題意識を持っていたようで、どうしたらこの動物臭いを軽減出来るのかってことを相談されました。
換気の必要性をアドバイスしました
施設内を見ると換気設備に乏しい事がわかりました。
換気扇の数も足りてないし、吸気のも全く無くて、うまく室内の空気を外に逃がす事が出来ていなかったのです。
そこでご提案させて頂いた事は
換気扇の増設と吸気設備を設けること
コレですね。
考え方は至ってシンプルで、臭い臭いを強烈に外に送り出すことで解決を図ったのです。
この考え方を説明すると、お客さんも納得していただいて工事へと進み、実際に工事が終わってから感想を伺うと
倉石さん
もう全く臭いが気にならなくなったよ!
って嬉しい感想をいただきました!
こういった事例があるように、同じ様にペットの臭いでお困りのご家庭や施設は換気設備の増設を検討してみても良いと思います。
臭いで臭いを消すようなものは、往々にして効果は薄いと言われていますから根本から原因を解決する方法を検討してみましょう。
壁紙の張替でも効果はありますか?
消臭効果の有る壁紙で張り替えると臭いが消えるのでは無いか?
ニオイ対策について、当然この話も出ました。
しかし、私の意見としては
「いや・・・しょせん壁紙ですからメーカーがその効果を謳っていてもどこまで効果があるのか、どこまで信用できるのか・・・不明ですからおすすめは出来ません」
とお答えいたしました。
それには、お客さんも同じことを思っていたようで「やっぱりそうよね」とご納得いただき換気扇の増設となったのです。
ですので
消臭効果がある壁紙を選ぶ場合はあまり期待せずにあわよくば少し効果が出てくれたら良いなってくらいの気持ちでいたほうが良いかもしれませんね。
内装のプロである私が、自分の家で消臭効果の壁紙を使うかと言えば多分使いませんね〜
それなら、エコカラットを貼ることを選ぶと思います。
動物病院における換気の具体的方法
おすすめは、24時間換気の導入ですね。
スタッフさんが帰った後でもペットはまだそこにいますから、常に部屋が換気されている状態が望ましいです
まとめ
ペットショップや動物病院の臭い対策として、一番効果があるのは換気を良くする事です。
窓を開ける事や換気能力を上げるために換気扇を増設することと吸気を取り入れる事で大幅に改善出来ると思います。
福岡で動物病院やペットショップの臭い対策ならコチラから
お問い合わせは通話料無料のフリーダイヤル0120-713-504までお気軽にお電話ください。