エコカラットプラスにスペーサーを入れる理由を教えて下さいの質問にお答え致します。

エコカラットプラス スペーサーの意味 エコカラットの説明

エコカラットプラス スペーサーの意味先日、福岡内装センターの公式YouTubeチャンネルにエコカラットプラスのストーングレースを貼るときにスペーサーを使う理由を教えてください」とのご質問を頂きましたのでお答え致します。

スペーサーを入れる意味とは

エコカラットプラスのカタログの中に
エコカラットプラスを施工するにあたって必要な副資材が掲載されているページがあります。

副資材とは、接着剤やコーキング等のことですね。

その中に、楽しょうスペーサーって言うものがあります。

今回、福岡内装センターの公式YouTubeでアップしている
エコカラットの動画を見てくれた視聴者さんから、このスペーサーを入れる意味について
ご質問いただきました。

コメントで返信しようとしたのですが
めちゃくちゃ長い文章になりそうだったので
ブログ記事にすることにしました。

では参りましょう。

エコカラットプラスを貼るときに
スペーサーを入れる理由

その1として
タイルの寸法安定性があげられます。

寸法安定性とは、同じ大きさのタイルと思いきや
そこは製品ですので、ミリ単位、もしくはそれ以下の単位で
僅かな寸法の不揃いは考えられます。

つまり、平たく言えば
すべてのタイルが同じ大きさでは無いとも言えます。
メーカーさんは、同じ大きさですって言うかもしれませんが、建築の世界では
許容範囲って言うものが定められていたりするんですよ。
プラス・マイナス2ミリまでOKとか。

例えば時計とかでも
月の誤差5秒とか書いていたりしますよね。
あれも許容範囲のズレですよね。

次にその2

下地状況によるタイルのズレが生じる問題。
特にコンクリートの下地の場合、目では平らに見えていても
実際は不陸といって、壁はうねっていることがほとんどです。

わかりやすく言うと
山あり谷ありって感じです

その山あり谷ありで距離を取られたりずれたりして行くのです。

理由その3

職人の施工によるズレがあげられますね。
人が貼るので、これは常に否めません。

この3つの理由から
エコカラットプラスを貼るときには
スペーサーを使用する場合があります。
※すべてのタイルでスペーサーを使用するとは限りません

では、その理由によってなぜスペーサーが必要なのかを解説しますね。

先程3つの原因をあげましたが
スペーサーを入れてタイル同士がくっつかないように貼っていく理由は

タイル同士をくっつけて貼っていくと
ズレが生じたときに目地の調整が不可能になるからです。

エコカラットプラスは塩ビ製のタイルではありませんから
縮んだり伸びたり容易にカッターでカットすることも出来ませんから
難易度が高いのです。

つまり、隙間を均一にあけて貼っていくことで
タイルを調整しながら貼りすすめる事ができるからなのです。

そして、タイル同士くっつけて貼ってい行った場合
もし、タイルの割れが確認されたら、張り替えることになりますよね。

貼っていたエコカラットを剥がす作業が出てきます。

エコカラットプラスってとても割れやすい素材で出来ていますから
対象のタイルを剥がすときに、くっつけて貼っていると、破損していない隣のタイルも
余計に破損させてしまう恐れも出てくることになります。

その理由からもタイルはくっつけて貼らないほうが良いですね。

そして破損と少し似てますが
エコカラットプラス同士をくっつけて貼った場合
もし、地震とか、何か強いチカラが壁にのしかかったときに
エコカラットが割れてしまう事も考えられます。

そのときに、タイル同士がくっついていると
衝撃が隣のタイルにまで達してしまい
これまた余計にタイルを破損させてしまうことになります。

タイル同士の隙間があいていれば
そういった揺れによる摩擦での破損は避けられますね。

ビルの外壁タイルや内壁タイルをみてください

商業ビルの壁や床にも
石やセラミックで出来ているタイルが貼られてます。

最近ではコンビニの床も石のタイルを貼っているお店が多いです。

そのタイルを見てください。

タイルとタイルの間に目地と呼ばれる隙間がアルはずです。
必ずと行っていいほど目地はあります。

この隙間も
上記の理由のどれかに当てはまると考えます。

こういった理由から
ストーングレース等のタイルには
スペーサーを入れるのです。

グラナスルドラのような最初から隙間が設けられているタイルには
スペーサーは基本使用しません。

エコカラットプラス貼り方の動画はこちら

今回、質問してくれた視聴者さんが見てくれた動画は
コチラになります。

エコカラットプラスをDIYで貼りたい人のために
本当にためになるように動画を作りました。

出し惜しみはしていませんので
ぜひ参考にしてください。

そして

欲張りですが
チャンネル登録していただけると嬉しいです(笑)

エコカラットプラスの施工依頼はコチラから

DIYしようとしたけど、動画を見たら難しそうなので
やはりプロに依頼するって言う方はいらっしゃいます。

そういった方は、福岡内装センターの公式ホームページから
お問い合わせお願いいたします。

☞事例なども紹介している福岡内装センターの公式ホームページはコチラ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました